コモディティ・金融情報専門サイト
asumiru.com [アスミル・ドット・コム]
Data

イベント
カレンダー
FOMC声明全文
(FRB)

Data

予想レンジ
(CX日中・夜間)
(FX-くりっく365)
Data

内部要因データ
(国内商品)
(海外商品・FX)
Data

売買サイン
(商品・FX)
Data

寄り付き
予想価格
(輸入採算表)
Report

株式週報
Report

FX週報
Report

メディア寄稿
レポート
Report

経済コラム
Report

ゴム相場コラム
 
Chart

商品チャート
(国内)
Chart

商品チャート
(海外)
Chart

金融チャート
(FX・CFD)
Chart

スプレッド
チャート
(FX)
Chart

貴金属現物
海外リアル
チャート
Education

チャートの見方
Education

テクニカル分析の
基礎
Education

相場格言


サイトマップ






2025年11月19日
白金の押し目買い

白金相場は1500ドル台を中心に売買が交錯している。急ピッチな上昇が一服した後の調整売りでも大きく値を崩すことはなく、底固さを再確認している。従来の抵抗線が支持線に変わりつつあることは、価格レンジの切り上げを強く示唆している。リースレートは引き続き10%台を維持しており、需給の引き締まり状態は解消できていないことを示している。この状態で白金ETFの投資残高増加など投資需要が上振れすると、国際需給のひっ迫評価が一気に白金相場を押し上げる可能性がある。短期的には金相場の値動きに依存するが、金相場の上昇が再開されると年末に向けて1700ドル台乗せが打診される見通し。

【大起証券営業部チーフアドバイザー・越智貴哉】
貴金属相場に関するお問い合わせは075・241・7711まで。

2025年11月18日
金は押し目買い優勢

東京金は2万円台で売買が交錯している。9〜10月にかけての急ピッチな上昇が一服して調整局面入りしたが、2万円の節目水準では底固さを再確認している。米政府機関閉鎖の解消、米中通商環境の改善などが安全資産に対する投資ニーズ軽減を促すも、本格的な資金流出は回避されている。トランプ政権がもたらす経済の不確実性には何ら変化が生じておらず、短期筋の持高調整消化後は上昇再開を打診しよう。また、国内では高市政権の積極財政が公的債務膨張に対する警戒感を高めていることも、金相場の押し上げ要因になる見通し。特に円安傾向が強まると、2万2288円の最高値更新を打診する可能性が高い。

【大起証券営業部チーフアドバイザー・平戸隆司】
金相場に関するお問い合わせは052・201・6321まで。